というわけで、ソウルキャリバー3のキャラクタークリエイトで東方キャラを作ってみました・・・が!
考えてみればソウルキャリバーは剣戟物、だから軽装の衣装がほとんどなかったのです、またリボン類も
皆無なのが辛い辛い、結局私ではこの程度しか作れませんでした。
とりあえず、デフォルトで入ってる巫女服は霊夢がありきたりな巫女服じゃないためボツ
で、こんな具合に、とうぜん下着はさらしです(笑 、職業はセイント
魂魄さんはこんな具合に、職業はサムライで、主にSoul
of 御剣です。
咲夜と魔理沙はこんな具合に、咲夜は主に八ツ手流忍術かSoul of タキ、魔理沙は主にSoul of ソン・ミナです。
下着は当然ドロワーズ!!と言いたいのですが、それらしい下着がなく、一番にてるので左の画像の奴です、
しかしどうやっても模様が消せなく、しかもこれ下半身パーツの一番外部なのでこれをつけるとスカートがつけられないという(笑
しょうがないので下半身はみんなさらしです。
なんでもソウルキャリバー3のアーケード版が噂されていますがどうなんでしょうか、本当ならうれしい所です、
当然改良して欲しいところも多くありますが。
あんだけ朝から晩まで4日間ぶっとおしで飲み続けてたのに、まるで普段と変わらない体調の大城です。
というわけでようやく帰ってゲーム等を楽しみ始めました、とりあえず数年ぶりにRING
of REDをやりました。
舞台は第二次世界大戦でポツダム宣言を受けなく、ソ連が北海道を占領し、日本が南北に分かれた世界の
ロボットシミュレーションゲームです、舞台背景もこってますがロボットが戦車の延長上で、随伴歩兵が
いなければ鉄の塊という素敵っぷり。
しかしこのゲーム、大変面白いのですがやたら時間がかかるのです、
そしてこのゲームの発売元はコナミなのですが、コナミといえば結局魔法先生ネギまの一時間目も
買ってしまいました。
うおおおおーーーーーいっ!?
やりたいほうだいかいっ!?
東方文花帖はまだやってません(^^;
内地(日本本土)の人には絶対わからないでしょうが、沖縄における親族間の繋がりというのは
絶対です、究極です、そして沖縄では客が来れば一週間は宴会が続きます。
そんなわけで迎えた新年、内地に出てきてる親族や沖縄の友人たちが集まり三日まで延々宴会でした。
もう自分でも何がなんだかわかりません、ただでさえ医者に酒は控えろといわれてるのに・・・
そんな中、私が一番嫌いなおじさんが登場、開口一番
「おう、大城、E(仮名)おごってやるからついてこい!」
この人はいつもそう言っておごったためしがありませんでした、そして街中で大声で
「大城!おっぱいパブいくぞ!!いい店ないか!」
の大連呼・・・
しょうがないので少し遠くにある、付き合いで良く行く和風おっぱいパブに新年早々から行く男3人・・・
案の定歓楽街とはいえ、流石に新年だけあって寂しい雰囲気の中おっぱいパブへ。
「いらっしゃいませ、あ、大城さん新年からどうもどうも、こちらのお二人は初めてですか?
ではまず当店のルールを・・・」
すでにうかれてるおじさん、今年20ちょいのEは初めてらしく恥ずかしがっている。
「では先にお会計よろしいでしょうか、お三人様70分で2万4千円になります」
凍りつくおじさんの表情、わざとらしく財布をなでまわし・・・
「すまん大城、今手持ちがないや」
またかぁぁああああああああああああ!!
た、ただでさえお年玉やら何やらで金がないってのに
こちとら週末に引越しのバイトやってるぐらいだってのに!!
こちとらときめもファンドの借金で首もまわらねえよっ!!(意味不明
しかし沖縄の人間にとって親族間の付き合いは絶対、しぶしぶおごるハメに・・・
とか思ってたらこのオヤジ
「あ、延長頼むな、あと今の娘指名で」
勝手に延長した挙句に指名までしやがったっっっ!!!!!
そして帰りにまた大声で
「いやぁ、おっぱいチュッチュしちゃったよ、お前らちゃんとおっぱい吸ったか?」
吸うかボケェェエエエエエエエエ!!
さて、おかげさまで無事冬コミにも参加できました、これで1○年選手
orz
最近はとくに性欲もなく、もうエロ同人がっつりという気分でもなかったのですが
やはり行ったら行ったで色々と買ってきてしまいました。
おかげ様で神聖もてもて香霖王国、ガンスターヒーローズのレッド本、
は無事完売出来ました、いやまぁ委託だったんでお情けで買ってもらったようなものですが。
皆様は尊敬できる上司に出会えたことはありますか?
私はあります、今の所長がそうです、上に厳しく下に優しく人付き合いを大事にし、全ての所員を把握し
小さなことに拘らず、かつおざなりにするでもなく、まさにパーフェクト上司です、尊敬する人はと聞かれたら
間違いなく所長の名を上げます。
では皆様、いやな上司に出会えたことはありますか?
私はあります、今の副所長がそうです、上に媚びへつらい下に辛く当たり人付き合いも悪く
異様なまでの経費削減に精を出し、ゴミ箱をあさり「これはまだ使える、もったいない」等と
チェックを入れる始末、本気で漫画に出てくるような嫌な上司です。
さて、年末の糞忙しいときに副所長のきまぐれな思いつきで2日が徒労に終わりました、
まぁ絶対無駄足だとわかってて何も言わなかった私たちも悪いんですけどね・・・
でも反対すれば後々までネチっこくぐちぐち根に持つしなぁ・・・
クリスマスはお台場から丸の内のレミナリオに向けて遊んできました、途中良い感じの公園があったのですが
せっかくの景観なのにどうしても立て札が邪魔ですねぇ。
花の金曜日です、まぁ明日も仕事ですし、日曜は引越しのバイトから何が何でも出てくれと言われてますが。
そんなわけで午後半休とってちょっと横浜なんかに遊びに行ったり。
いやぁ、月が綺麗でした、と、言いますか、赤かったです。
流石に漫画のように血のような赤、というわけではないですがかなり赤かったです、
でもこれって単に空気が汚れてるから赤くなるらしいですね。
こんばんわ、大城です
見ての通り大城は沖縄出身のダメ超人なので寒さには弱いです、朝はもう布団萌えなのでいつも出社ギリギリです、
この忙しいのに会社の皆とカラオケ行ってきました、上司が怪傑ハリマオ熱唱しておりました、
大城も声量には自信があるので食ってきました、すいません
友人はなんか惑星大怪獣ネガドンの話で大盛り上がりです、くそう
空いた時間は最近はまってる書道に費やしております、いえまぁ、とんでもなくへたくそですが
あぁ子供のころちゃんと書道やっておくんだった・・・
そして腕立て腹筋スクワットで自己発電!暖房要らず!相方が横でストーブがんがん使ってるのは内緒の秘密です。
そんな相方にソウルキャリバー3のロストクロニクルをやらせて、キャラクリエイトで魔理沙と霊夢と魂魄さんと咲夜さんを
作ってみました。
あと普段メールでのご感想はメールにてお返しさせて頂いているのですが、少しこちらでも
>嘔吐とかも大好きなので
申し訳ございません、大城は嘔吐系は無理です、人体切断とかもまじ無理です、はい、すいません
>搾乳とか
すいません、巨乳とかおっぱいとか無理です、本当に申し訳ございません。
そういえば先日仕事で群馬に行ってきたときに、学校帰りの大量の女学生さんがジャージにヘルメットで
自転車帰宅という微笑ましい光景を見ました、大城はジャージ姿とか萌えなので萌えました、萌え。
でも一緒にいた同僚は馬鹿にしてました、おのれ萌えを理解せんやつめ。
それはそうと今日素敵な髭の素敵な親父様を見ました、ウットリ
師走です、やばいです、忙しいです
冬コミに出られるかわからなくなりました、まぁ委託なんですが、
中間管理職は辛いなぁ、某1300万する測定器が壊れて
秋田から代替が来ないと進捗率も上がらないし・・・
気がつくともう8時間・・・一回起きた相方にもう寝ろと怒られました
当然一字も進んでません、気がつくと腕立て伏せをしている始末、あーもっともっと筋肉を付けたい・・・
腹筋も脂肪に覆われちゃったしなぁ・・・ってこれも逃避かΣ(・ω・)
と、言うわけで東方幻想森を書き直そうと思い、PCの前に座ってはや6時間
仮にも一度は昔に書いたものだし、多少性欲も出てきたのでなんとかなるだろうと思っていましたが・・・
一字も進みません orz
そういえばバーチャファイター5のロケテやってるとか、
発売は来年の夏みたいだし、どうせ有名人が来てるんで何もできないでしょうし、今回はスルー
がっつり調整して貰いたい物です。
ていうか、それよりもソウルキャリバーのアーケード・・・
なんか結局、ぱんつとかストッキングの色も変えれたので、変えました
ムッサンクサァ
しかし友人とガチ対戦をしたのですが、ガチ対戦なら2のほうが面白いなぁ・・・
バランスが悪いのは目をつぶっても、削除された技が多すぎで・・・
ヨトリヤマ<実はコレはアーケード版への家庭用でのロケテストだったのですよ!
なんて展開なら素晴らしいのですが。
黄金のラフは面白いですねえ、とくに干からび王がすごい良い味を出しています、
私もぜひとも彼にバンカーショットを教えてもらいたいものです(笑
とか思ってたら、今回のラストで草太がいきなり衝撃の7位落ち!!あ、熱い・・・
しかしカサンドラはエロかわいいですねぇ、 と思っていましたら設定画像でこんなのが(右)
はおぉうっ!?私はめがね属性もまるでないですが、こ、これはいい(笑
そんなわけで、ソウルキャリバー3買ってきました、一日早く売ってるところを知ってたので、午後半休をとって購入
本日も有給使ってやっていました(駄目人間)
感想は、ゲーム全体としては面白いのですが、対戦ツールとしては厳しいですね。
ダメージバランスや技の調整もおかしいのですが、やはりガードインパクトバグと投げキャンセルバグが酷いですね。
まぁ私たちみたいにフレーム単位で対戦してる人なんて少数派でしょうから大勢には影響ないのでしょうけどねぇ・・・
しかし技の削除は痛いですね、カサンドラの3BBの2段目が削除とか、マキシなんか七星からの横RUNが出来なくなってますよ!!
まぁ文句ばかり言っていてもしょうがないので、とりあえずキャラクリエイト
まずはカサンドラのエロ可愛いストッキングを白にしようと思いましたが、なんとストッキングは色変更不可!!
ただでさえ3のカサンドラはスカートが2みたくひらひらしてないのにあんまりだ・・・。
というわけで、キャリバー2の2Pを意識してこんな感じに、愛しのマキシ兄貴は1Pはもういじる所がないぐらい
完璧な兄貴なので、2Pの髪をとりあえず黒髪に、タリムは・・・青髪とかあわないなぁ、ソン・ミナは本当に微妙に色彩を
変えただけ、他にも色んなキャラをいじりましたが、やはりデフォルトカラーは良く出来てますね。
オリジナルキャラクリエイトは、ソウルエッジではロック、リ・ロン、キャリバーからは当然マキシを使っていたのでモンクで製作
とりあえず、この基本形から
こんな感じに
カサンドラで果たせなかった白タイツの夢をここで(笑
頭の帽子はZUN帽ぽく。
あと素敵な兄貴や親父様も作りましたが、まぁここで掲載してもみんな嫌がるでしょうから割あい(^^;
なんかソウルエッジ時代のリ・ロンのクリティカルエッジとか技であるんですけど、ダブルヌンチャクだし(笑
そして勝利ポーズでたまになんかこんな大股開いてしまいます(^^;
マキシのバッドエンディングは
「「楽しかったぜ」ふいに雲がそういったような気がした」
ぐらいはいれてほしかったです・・・
あと演舞もそろそろ既存のキャラは新規で・・・
キリクとシャンファの組み手はよかったです。
あと今回の説明書は
こんな漫画が12Pも載ってて、しかもかなり良い手本となる物でした、力はいってますねぇ。
見逃しました orz
侍魂とホムラをやりにいったらなんか式神の城Vがありました、大城はアルファシステムのゲームは
わりと好きなほうですが、式神の城はあまり好きではなかったりします。
しかしまぁ、別にタイトルで好き嫌いしているわけでもなし、面白いかもしれないのでレッツトライ、
道中はなんか前作と似たような感じですね、ぶっちゃければつまらな(略
で、侍魂の対戦が賑わってたので3回ほどだけプレイしましたが、たった一回のプレイでも
すぐに気がつく、物凄い良い点もありました、それはとにかく敵の弾が見やすいのです。
その見易さたるやもう半端ではありません、この一事においては掛け値なしに褒めれます。
遅延はとくには感じられませんでした。
ただ・・・物凄く人がついていませんでした、エスプガルーダの時は常に4,5人待ちでしたが、
侍をやってた一時間の間で恐らくこれをやっていたのは3、4人・・・
うーん、やっぱりリュウは最高に格好良いですね。
絶対有り得ない事態が発生したんで、思わず熱くなって書き込んでしまいましたが、
考えてみたらどうでも良いことだったんで削除(笑
まぁ要するに、見よ俺の筋肉!という事で
皆様も筋肉鍛えましょう、楽しいですよ。
まぁ私も、今の腹を見て、バリバリに腹筋が割れてた頃を懐かしむ身ですが(笑
アーケード版北斗の拳のロケテストをやっていたので見てきました。
第一回ロケテに比べてまるで別物のような仕上がりになりましたが、やはり
依然ギルティ臭さは抜けません、とはいえギルティのようなガトリング系でコンボを
つなげるのではなく、小足連打で固めたりそんな感じです、待ちがなかなか強いです。
とは言えバリバリのコンボゲーなのですがね。
とりあえずケンシロウは前のロケテより攻撃力防御力ともにUP、基本性能が高くなりました。
北斗百烈拳のショボさは相変わらず、見た目6発ほどしかなぐっていないペシペシパンチである程度、
のこりをやはりたいして蹴ってないペチペチキックで、止めをハイキック気味の蹴りで止め。
このケンとラオウが一番北斗らしくないキャラです、ケンは北斗ビームに波動拳、昇竜拳。
ラオウは「塵と砕けよ」の声と共に、もっそいバーンナックル・・・
ラオウも相変わらず、とくにジャンプHKが2段技でジャンプの高度が低いため、バッタキャラになってます、
対空も真上に恐ろしく判定が強いですし、突進超技は随分弱くなっていました。
トキは有情だんじん拳がよわくなっていました、しかし相変わらずのうそ臭い判定はそのまんま、
通常技は癖が強いです、テクニカルキャラですね。
レイは空中戦特化で、システム的にレイらしさを出そうと頑張りはみられます。
シンは恐らく現状最強キャラでしょう、とにかく超技2つが出がかりに強い無敵があり、ダメージも
大きく反撃対空追撃、なんでもござれです、通常技、必殺技もそつなく、相手が画面端に入れば、コマンド
投げからきついコンボや、一撃で相手を倒す奥義まで入ってしまいます。
サウザーも相変わらず、手数は豊富ですが、防御力、攻撃力が低く、手数で勝ってるのにいつの間にか
押し負けていたという事もよくあります。
ハート様は実は結構強いです、攻撃の判定が強く、攻撃にガードポイントがついてたり、そしてコマンド投げ
の超技が反則気味に間合いが広いです、侍魂の妖怪腐れ外道の比じゃないです。
個人的に、まぁ北斗らしくない上にラッシュコンボゲーか・・・といった感じで・・・
今週の大使閣下の料理人も萌えですね。
所で今週のコンシェルジュですが、やばいです、鬼塚さん激萌えです、
でも大城は基本的にはメイド属性がないので、いやむしろ、ご主人様とか
それ系のメイドさんには猛烈に拒否反応が出てしまって、連れて行かれた
メイド喫茶でもまさに一人冥途状態でした、あー、馬車道で舌直し。
所で大城はつり目な娘さんが大好きです、糸目も好きですが(ラブやんのミノっちとか・・・)
で、最近大城がこっそり萌えている、えこ090ですが、こんな素敵な目をした娘さんが。
河馬山が・・・河馬山吾朗がきたああぁぁぁああああ!!
いや、実は今の東風のカバの展開はあまり好きじゃないんですがね、
無敵の裏プロがネットの東風荘ではけちょんけちょんというのが面白かったのに
ただ強いだけならむこうぶちでも読めばいいわけで。
ちなみに大城は携帯のゲームの萌えアバター麻雀というのをやっていますが
ぜんっぜん勝てません・・・。
ほへと丸先生の単行本が出てたので買ってきました。
思えばほへと丸先生も新人投稿でずっと長いこと頑張っていらして、それがこうして単行本も出たとは
感慨深いものです、内容はバリバリの管理職である母親が単身赴任にいった家庭のほんわかした良い作品です。
大城のお勧め漫画
デカスロン全23巻
欲望渦巻く主人公、万吉がもっとも過酷と言われる10種競技、デカスロンに挑みます
全ての人たちが、己の限界まで体を燃やしつくし戦います。
本当にお勧めです。
料理漫画界の至宝、土山先生の連載中の作品、喰いしん坊!です
ただの食い道楽のサラリーマンだった満太郎が、伝説の大食い、ハンター鍵二と出会い、大食いの世界に
脚を踏み入れます、しかし勝負のためなら邪道喰いをも辞さないOKFF(大阪食い倒れフードファイターズ)
の悪辣な罠にかかり、勝負に負けた満太郎は会社をやめ、鍵二達とも分かれ、ただ一人人生の全てを賭けて
大食い道に挑みます、しかしOKFFの魔の手は日本中に広がり、かつての仲間であった鳥飼さんまでもが
邪道喰いの魔力に負け、OKFFの軍門に下ってしまうのです。
やっぱり紫ナコルルは良いですなあ、というか初代でほれたナコルルキター
蒼天航路終わってしまいましたねえ、まぁ曹操が主役なので仕方ないのですが、
しかし最後になって水晶を探しに行こうと言われても覚えてる読者は少ないのでは?(^^;
あー、そしてコンシェルジュは萌えます。
この微妙に素朴な絵柄が可愛いのですよ、そしてなにより
この絶妙な絶対領域(フトモモ)
SONYチェックは!SONYチェックはどこじゃああああああああ!?
他にも食いかけのゲームが山ほどあるのにネギまをやる
なんですかこのエロゲーは(^^;SONYチェックは何処へ
と、いいますか、実は所詮ギャルゲーと馬鹿にしてた節もあるんですが、面白いですよこれ!
なんか滅茶苦茶やれる事多いし、キャラもどうせ1と2で原作のキャラ半々に分けてオリジナルキャラが
ちょこっと追加だろう、と思っていましたら、なんと総キャラ298人とかいるんですけど・・・
しかも全員に取得コマンドやら性格やら属性やらあったり、もう誰が誰やら。
戦闘アクションは魔法のモーションで画面が停滞するのがテンポ悪いかな。
この感覚、なんか記憶にあるなぁと思っていましたら、あぁアレだ、ガンパレードマーチだ(笑
そういえばガンパレも新しいのでるようで、無印ガンパレはB級くささと、リンダキューブの開発元
と言うことで発売日に買いましたが、あんな大事になるとは・・・。
そういえばいい加減駄分も書かないとなぁ、ここ来てる人はそれがメインなんだし。
しかし大城は見ての通り大変態ですが、普段はまるで性欲がなく
せいぜいが女の子のスカートのひらひらをみてハァハァしたり、ちゅーとかでもうえろえろなのですよ
というぐらいなのでなかなか・・・
結局ネギマやってみました
・・・なんか頭がやけに大きくないですか(^^;
ちなみに大城はドット大スキーでもありますが、ポリゴンもそれこそ、16ポリゴンぐらいしか使ってなかった
フライトシミュレータ時代からのポリゴン大スキーなのでこれはなかなか・・・
そういえば、トップをねらえ2が4話から面白いと聞いたので見てみました、ちなみに大城はもう全然アニメみません
実際たぶん1年ぶりくらいにアニメみたはず・・・理由は単に私はゲームと漫画の人なのでアニメに回す時間がないから。
で、トップ2、わりとキャラデザインもメカデザインも好みです、努力と根性はないけどコレはこれでなかなか・・・
ついでだから前々から気になってたゾイドも見ました、おお、なるほどコレは確かにミィ様萌えですなぁ、話も原点に戻ったようで
なかなか好感触、ZEROとかはちょっと合わなかったですからねぇ、リノンはツボキャラでしたが(笑
このままだと見たら絶対はまりそうなローゼンメイデンとかも見てしまいそうで怖い・・・
これにぱにぽになんか見出したら時間が・・・
そして余にも珍しいSUEZEN先生と唐沢なおき先生の組み合わせ
・・・いやコレめっちゃ古いですけどね。
相方の腐女子にサモンナイトクラフトソード物語をやれと押し付けられました。
まぁ電車の中でピコピコやるのもなんなんで触りだけプレイ、
なんですかこの百合ゲーは!素晴らしい!いやゲフゲフン・・・もといけしからん!
と思ってましたらその腐女子はショタゲーとしてやれと言ってたようで・・・うーむ、奥の深い。
会社帰りに中古屋よったらコレがなんと1980円で売ってました
思わず衝動買い、でもしばらくはやんないだろうなぁと思ってマニュアル読んだら何か面白そうな(笑